サンウェイ大学のファウンデーションコース(CIMP)について
今回はCIMPというコースについて、説明していきたいと思います! 大学のコースによって、マレーシアではFoundation Courseを取ることが必須になっています。 その中の一つがCIMPというコースです! *Foundation Courseの説明については、こちらをご覧ください! 意外と知らないファウンデーションコースっていったい何!?CIMPとは???
CIMP=Canadian International Matriculation Course CIMPの詳しい内容について(英語版) カナダの教育省が示す教育基準に満たすことができるように勉強する場所です。 CIMPを卒業することによって、世界の多くの大学に入学することができるようになります! ちなみに僕はダブルディグリーで Lancaster University(イギリスの名門大学)のビジネス学部で 学位を取りたいので、現在CIMPで勉強しています!学ぶ教科
自分の進路に見合った教科を選ぶことが出来ます! 大学によっては、必ず取らなければならない教科もあるので、選ぶ時には注意が必要です! こちらの写真を参考に↓
<ビジネス>
・Business Leadership:Management Fundamental
→ビジネスの基礎を学びます。プレゼンテーションや課題が多いです。
自分たちで売り物を考えて、うまくプロモーションして、
実際にSunway大学内で売るという課題もあって、面白いです!
・Financial Accounting
→アカウンティング
・International Business
→国際ビジネス
<コンピューター>
・Communication Studies
→テストがないみたいで、生徒には人気です。
<英語>
・English for College
→レベルが比較的低い英語
・English for University
→レベルが比較的高い英語
・Ontario Secondary School Literacy Course
・The Writer’s Craft
<保健体育>
・Introductory Kinesiology
→運動学
<数学>
・Mathematics of Data Management
→統計の方法や確率の勉強をします。高校で学んだ内容です。
・Advanced Function
→日本の高校の範囲です。
・Calculus and Vectors
→Advanced Functionをとってなければ、取ることが出来ません。
<科学>
・Biology
→生物学
・Chemistry
→化学
・Physics
→物理学
<社会学>
・Analysis Current Economic Issues(Social Science)
・Canadian and World Issues:A Geographic Analysis
・Challenge and Change in Society
・World History : Since the Fifteenth Century
<基本情報>
・入学条件(英語力) 現在はIELTS5.5の取得で直接CIMPに入学することができます。 点数に達しない場合、IEP(Intensive English program) を卒業する必要があります。 *IEPについては以下をご覧ください! Intensive English Program[IEP] テストについて ~Sunway University編~ ・期間 1年間(2学期制) ・入学時期 1月、3月、7月、9月 (3月と9月に入学した場合、普通なら半年かけてやる内容を 3ヶ月で終わらせなければならないので、大変です!) ・テスト 6月、12月 ・成績の付け方 70%:学期途中にあるテストやクイズ、課題など 30%:期末テスト<授業について>
授業は少人数制で行われます! 人数が少ないので、多くの人が授業に参加できるようになっています。 テストだけではなく、プレゼンテーションや課題が多く出されるので、 授業後にみんな頑張ってやっています! 個人の課題だけではなく、グループ課題も出されるので、みんなで協力して乗り越えるコースです! 月曜日〜木曜日までは1授業80分で、金曜日は40分です。 1時間目から授業がある生徒は8時授業開始なので、のんびりしてられません!!!<受けた授業の感想>
Business Leadership の授業で、実際に自分たちで商品を考えて(または買ってきて) 大学内で販売する課題が出されました。 自分たちのグループはブレスレットをバングラディッシュから安く輸入して、 様々なプロモーションをつけて販売することになっています^^ 実際に体験できることが何より楽しいですし、 グループのメンバーと協力しながら課題をクリアしていくのが自分にとっては魅力的でした!!! また、English4Cで読んだ「The Kite Runner」(日本では“君のためなら、千回でも”) と言う本を読んだのですが、個人的に様々なことを考えさせられる本だと思いました。 授業では内容だけではなく、どのような文学的要素(比喩、皮肉、テーマ、シンボル、雰囲気)を 含むのかを深く学ぶので、より一つの本を楽しめます^^ Mathematics of Data Managementの授業では、主に統計、確率の基礎を学びます。 実際、高校生で習った内容と被っていますが、英語で聞くことによって新たな発見が続々と見つかりました!!! 英語を使うことで、別の視点から物事を見ることができる!と言う実感を得ることができました^^まとめ
CIMPでは、普通に授業についていくだけでも、プレゼン能力であったり、 パソコンの使い方であったり、英語力であったり、様々な力を身に付けることができます! みんなで協力することも多く、たくさんの仲間ができるいいコースです! 授業も、努力してついていけば、問題はないと思います! 将来のために自分を成長させることができるこの機会を掴めるように、自分自身も頑張ります! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!! 授業風景
※この記事に掲載されている内容は投稿日時点のものとなります。
変更の可能性もございますので、詳細や最新情報をご希望の方はSEKAIA株式会社までお問い合わせください。







