COMPANY

COMPANY

Message代表者メッセージ


SEKAIA Experience を提供し、一人でも多くの「成長」に寄与したい。

未知の世界へ一歩踏み出すとき、人は本当の自分に出会い、未来を切り拓く力を得ます。

SEKAIAは、そのかけがえのない挑戦を、温かく、そして全力で支えたいと考えています。

私たちは創業以来、2万人を超える学生・若者の挑戦をサポートしてきました。世界各国の大学・高校・教育機関と連携し、高校留学、大学・大学院進学、海外インターンシップ、また外国人向けに日本での実践型研修など、多様なプログラムを展開しています。

私たちの目的は、ひとり一人が失敗を乗り越えながら自信をつかみ、自分の人生を自ら切り拓いていくことです。その経験と自信を持つ若者を増やしたい。そして彼らこそが、社会の課題に自ら手を伸ばし、解決に導くリーダーへと育っていくと信じています。

この信念は、私自身の経験に根ざしています。かつて英語も話せないまま海外に飛び出した日々は、多くの困難に満ちていました。しかしその挑戦は、私に揺るぎない自信と、自らの人生を切り拓く力を与えてくれました。この原体験こそが、私たちの掲げるミッション 「人生を変える体験(Life-Changing Experiences)」 の出発点です。

私たちのビジョン 「Explore the World ― 世界を楽しむ」 は、観光や留学にとどまるものではありません。未知に飛び込み、多様性に触れ、自分の未来をデザインすることです。

SEKAIAはこれからも、挑戦と成長と変革の場を創り出し、一人ひとりの海外経験を「単なる一歩」ではなく「人生の転機」へとつなげていきます。

SEKAIA株式会社(旧・株式会社 ICCコンサルタンツ)
代表取締役 曽根 靖雄

Yasuo Sone

PerformanceSEKAIAの実績


ProgramSEKAIA を代表するプログラム


  • IBP プログラム

    IBP プログラム

    ワシントン大学など4カ国7大学と共同で運営する IBP プログラムは「異文化の中で自由に働ける人材育 成」をミッションに、これまでに 6,000名(2024年現在)の修了生を輩出。修了生たちは、ビジネス、政治、外交、文化等の多岐にわたる分野の企業、 行政、国際機関、NGO で活躍しています。

  • 高校留学プログラム

    高校留学プログラム

    ハードルが高かった高校生の留学を、誰もが挑戦でき るような仕組みにしたのが、SEKAIA 高校留学プログラム。 子どもたち一人ひとりの親代わりとなる「現地日本人 アドバイザー制度」と「進路指導システム」を構築。 これまでに、2,500 名の高校生が海外の高校を卒業、 国内外の大学へ飛びたちました。

  • 海外インターンシップ

    海外インターンシップ

    企業での「貢献」を期待されるインターンシップは異 文化の中で働くスキルと自信を確実に育てます。日本人向けの海外インターンシップに加え、2011年から欧米人学生向け”Internship in Japan Program”を東京でスタート。SEKAIAは、あらゆる目的、国籍、年齢 層へのプログラムを展開しています。

  • オーストラリア大学留学

    オーストラリア大学留学

    大学留学といえば、日本人の渡航先はアメリカが中心でした。SEKAIAは世界的に評価が高く多様性に富んだ教 育環境のあるオーストラリアにいち早く注目し、Group of Eight と呼ばれる名門校群とともに同国の 大学プロモーションを実施。今では優秀な日本人が豪州の大学で学び、日豪関係に寄与する人材の輩出も期待されるほどに。SEKAIAはGroup of Eightを含む約20大学の公式出願窓口に認定されています。

Company’s Profile会社概要


社名 SEKAIA株式会社(旧社名:株式会社ICCコンサルタンツ)
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-11-1
ヒューリック渋谷美竹通りビル 6階
資本金 5000万円
設立 1988年4月(S63年4月)
適格請求書発行
事業者登録番号
T4011001008093
役員 代表取締役社長:曽根靖雄
取締役副社長:万出恵
取締役:須山明恵
監査役:宮口徹(宮口公認会計士・税理士事務所)
社員数 85名(海外契約スタッフ含む)
国内拠点 東京本社
大阪オフィス
京都サテライトオフィス
福岡代理店オフィス(西日本新聞旅行社が運営)
海外拠点 現地法人(SEKAIAグループ)
米国(シアトル) ― ICC Consultants USA Inc.
豪州(ブリスベン) ― ICC Consultants Australia Pty Ltd(ABN 84 634 864 832)
豪州(メルボルン) ― ICC Consultants Australia Pty Ltd(ABN 84 634 864 832)
マレーシア(クアラルンプール) ― ICC Education Consultants Malaysia Sdn. Bhd.

海外連絡事務所(業務委託拠点)
英国(ロンドン) ― 海外連絡事務所
ニュージーランド(オークランド) ― 海外連絡事務所
カナダ(バンクーバー) ― 海外連絡事務所
米国(サンフランシスコ) ― 海外連絡事務所(業務委託・パートタイム)
注記:海外連絡事務所は、SEKAIAが業務委託する現地専門家によって運営される拠点であり、法人格は有していません。
事業内容

Operating Base活動拠点


国内4箇所
国内4箇所
  • [東 京]SEKAIA本部
  • [京 都]SEKAIA 京都サテライトオフィス
  • [大 阪]SEKAIA 大阪支店
  • [福 岡]西日本新聞旅行国際交流委員会
海外7箇所
海外7箇所
  • [ロンドン / イギリス]ICC London
  • [シアトル / アメリカ合衆国]ICC Seattle
  • [サンフランシスコ / アメリカ合衆国]ICC San Francisco
  • [クアラルンプール / マレーシア]ICC Kuala Lumpur
  • [ブリスベン / オーストラリア]ICC Brisbane
  • [メルボルン / オーストラリア]ICC Melbourne
  • [オークランド / ニュージーランド]ICC Auckland

History沿 革


草創期(1989–1995)

1989
  • 「日本から世界へ羽ばたく人を増やしたい」——そんな想いから、留学事業がスタート。株式会社コスモ総合研究所の新事業として設立。
1995
  • テンプスタッフ株式会社が資本参加し、社名をテンプ総合研究所(株式会社ICCコンサルタンツの前身)に変更。留学、海外研修事業を柱とする方針に。
  • グローバル人材育成を軸とする留学・研修プログラムを本格化。ワシントン大学、ウエストミンスター大学、ビクトリア州教育省との提携が始まる。
  • 放送局・新聞社(tvk、中京テレビ、京都放送、ラジオ大阪、中国放送、西日本新聞、RKK熊本)との提携により国内拠点が7都市へ拡大

成長期(1996–2010)

1996
  •  IBPビジネス留学の研修校がワシントン大学、ウエストミンスター大学、ベルビューカレッジの3拠点に拡大。
  • 海外直営オフィスがシアトル、オークランド、メルボルン、ロンドンの4拠点体制に。
  • ムック本「国際派留学就職ジャーナル」などを皮切りに、2010年までに30冊超の出版を展開。
1997
  • ニュージーランドの高校を招いて「高校留学フェア」開催。以降28年連続で実施(2024年現在、累計来場者約1万2千人)。
1998
  • メルボルン大学と業務提携を締結。以後Group of Eight全校を含む豪州20大学と提携(2025年4月現在)。
1999
  • IBP修了生が累計1,000人を突破(2025年4月現在、累計6,200人)。
  • 高校留学生支援のため、現地在住日本人アドバイザー体制を50人に拡大。
2001
  • 高校留学提携校がニュージーランド100校、オーストラリア40校に。累計修了生1,000人(2025年4月現在、3,300人)。
2002
  • シニア向け語学研修「熟年遊学」をNZ・英国・カナダ・豪で展開(2007年休止)。
2008
  • 海外有給インターン「アスパイアインターンシップ」をM&Aにより統合。
2010
  • グリフィス大学とIBP運営合意。翌年受け入れ開始、学内にオフィス設置。

発展期(2011–2019)

2011
  • 外国人向けインバウンド事業「Internship in Japan」を開発・開始。
2012
  • 本社をエフ・ニッセイ恵比寿ビル(渋谷区東)へ移転。
2013
  • 企業・学校法人向け海外研修事業を開始。ICCアカデミー設立(2020年休止)。
2015
  • マラヤ大学などマレーシア7大学と業務提携。広報・相談事業を展開。
2016
  • Management Buyoutによりパーソルグループから独立。株式会社ICCコンサルタンツに社名変更。
2017
  • サンフランシスコ州立大学とIBPビジネス留学プログラム運営で合意。翌年受け入れ開始、サンフランシスコ支店設立。
2018
  • クアラルンプールにICC Education Consultants Malaysia Sdn.Bhd.設立。
2019
  • オーストラリアにICC Consultants Australia Pty Ltd.設立。
  • 放送局との提携終了に伴い、国内拠点を直営化。

転換期と未来(2020–2025)

2020
  • コロナ禍に伴いハイブリッド勤務・オンライン研修等、事業方針を転換。
2021
  • 本社をJ-6ビル(渋谷区神宮前)へ移転。
2022
  • マネジメントポリシー「オーナーシップを持って行動する人には、成長機会が提供される組織」を制定。
2025
  • 新ビジョン「世界を楽しむ」を策定。人生の転機となる体験を通じ、人々の成長と未来創造を支援する組織へ。

Client主な取引先


主要取引先

学校法人:立教大学 / 神奈川大学 / 横浜市立大学 / 武蔵野美術大学 / 愛知淑徳大学 / 関西学院大学 その他多数

州政府:ビクトリア州政府東京事務所 / クィーンズランド州政府駐日事務所 / 西オーストラリア州政府東京事務所

保険会社:AIG損害保険株式会社 / 東京海上日動火災保険株式会社 / ジェイアイ傷害火災保険株式会社
※保険代理店業務

海外取引先

ワシントン大学(米) / ベルビューカレッジ(米) / パデュー大学(米) / サンフランシスコ州立大学(米) / ウエストミンスター大学(英) / シドニー大学(豪) / メルボルン大学(豪) / クイーンズランド大学(豪) / オーストラリア国立大学(豪) / NSW大学(豪) / モナッシュ大学(豪) / 西オーストラリア大学(豪) / アデレード大学(豪) / オークランド大学(NZ) / オタゴ大学(NZ) / その他多数

ビクトリア州教育省・クイーンズランド州教育省・南オーストラリア州教育省(以上、豪州) / ブリティッシュコロンビア州サーニッチ教育委員会・ビクトリア教育委員会・ラングレー教育委員会・デルタ教育委員会・スーク教育委員会(以上、カナダ)の教育省、教育委員会

取引銀行

りそな銀行室町支店 / 三井住友銀行目黒支店

加盟団体

一般社団法人 JAOS海外留学協議会正会員
東京都知事旅行業第2-8694号
一般社団法人全国旅行業協会(ANTA)正会員

プライバシーマーク